background
background

生活に直結した商品を扱っているからこそ
地域の一大事に寄り添い、貢献できる。

日用品を扱うホームセンターは、時に、地域を支える大切な役割を担う。
その使命を忘れず、身の回りのことに関する多彩な知識を身につけて、お客様に頼られるスタッフでありたいです。

K.Kさん

2015年入社 岩手県一戸町出身 ホームセンター店舗運営部 チーフ

当社では社員の個人情報保護の為、名前をイニシャルで記載しています

岩手県一戸町出身。青森中央学院大学経営法学部卒。
2015年4月入社10年目、店舗運営部主任。
野球で培った体力・協調性・接客力を活かし、店舗オペレーション全体の補佐や販売企画、新人教育を担当。

ぶんちゃん

・ご自身のプロフィール
・入社動機
・現在の仕事内容
・仕事のやりがい
・職場の魅力
・今後のビジョン

について聞いてみました!

野球部で学んだ経験を活かし地域を支える

  • 世代関係なく、誰とでも話せる。その強みは野球部での経験から。

    中学、高校、大学と野球部でピッチャーを務めていました。しかし大学2年生の時にケガをしてしまい、マネージャーになったんです。それから部内はもちろん、OBの方々、対戦相手の監督、野球道具の取引先や旅行会社の方たちなど目上の方と関わる機会がすごく増えました。世代を問わずコミュニケーションできることが強みになったのは、その経験が大きいと思います。
    私は地元就職希望で、コミュニケーション力や体力など野球で培ったものを仕事に活かしたいと考えていました。デスクワークか身体を動かす仕事なら後者を選びたいとも思っていました。すると大学の先生から「歴史ある地元企業」と紹介されたのが当社です。小さい頃からホームセンターに買い物に来ていたので、親しみもありましたね。幅広い年代のお客様が来店される中で、自分の強みを接客に活かせているんじゃないかなと思います。

    image
  • お客様に寄り添うことを大切に。感謝の言葉や、頼られることがやりがい。

    ホームセンターで8年ほど売り場の部門担当を務め、現在は店舗運営のサポートをする部署で働いています。異動当初は「デスクワーク中心になるのか…」と少し不安もありましたが、店舗との連携が多いので月に何度もお店に足を運び、売り場の状況を把握したり、改善提案をしています。体調不良などで人員が不足する店舗には随時応援に入って販売業務も行っています。売り場経験があるからこそ、今の業務に活かせることが多いと感じています。
    接客ではお客様に寄り添った対応を大切にしています。ご希望の商品がお店にない場合でも、取り寄せ可能か調べたり、お店にある他の商品を替わりにご提案したり。農家のお客様も多いのですが、肥料や農機具など専門的知識はお客様や上司から学びました。親身にお応えしていくうちに、お客様から感謝の言葉をいただいたり、部署が変わっても私に直接問合せを下さる方もいらして、うれしいですしやりがいを感じますね。

    image
  • 災害時やコロナ禍に実感した「地域の暮らしを支える」という使命。

    2016年、岩泉地区が豪雨災害に見舞われた時は、被災地に近い葛巻店にトイレットペーパーや懐中電灯、電池など救援物資となる在庫を各店から集め、できるだけ多くのお客様に必要な商品を届ける努力をしました。コロナ禍ではマスクの供給が不安定になり、バイヤーたちが必死で仕入れを行って、店舗のある市町村にマスクの寄付も行いました。外出が制限されるとDIYや家庭菜園を始める人が増え、店舗の需要が高まるのも肌で感じました。災害やコロナなど社会的な影響があった時こそ、私たちの事業が大きく必要とされるのだと実感しています。
    また、私たちの店舗がある商圏は、車移動が前提になっています。日常的に来店できない方もいるため、そうしたことも考えながら品揃えを決めています。夏でもファンヒーターや反射式ストーブを販売していますが、これはお客様ニーズを考えて季節を問わず商品を用意することを意識したものです。都市部の人には想像できないかもしれませんが、地域に根ざしているからこそ、こうした工夫が求められるのだと感じます。

    image
  • 生きる知恵が自然に身につく。成長させてくれる職場に感謝。

    ホームセンター業務は勤務しているだけで「生きる知恵がつく」のも魅力です。水漏れの修理から家電の選び方、災害時の備え、地域で異なる冠婚葬祭のマナーまで、身の回りのことに関する幅広い知識を、仕事を通じて身につけることができます。また、当社は資格取得制度が充実していて、DIYアドバイザーや危険物取扱者、自転車整備士など、会社負担で資格取得が可能です。資格を得たぶん毎月手当が支給されるのでモチベーションも上がります。仕事を通じたさまざまな経験のおかげで成長させてもらっていることに感謝しています。お客様との関係を大切にしながらさらにスキルを磨き、地域に貢献できるよう努力していきたいと思っています。

    image

ある日の業務スケジュール※店舗応援の日

  • 09:00

    A店到着

  • 販売応援、コミュニケーション

  • 10:00
  • 11:00
  • 12:00

    休憩

  • 13:30

    B店到着

  • 14:00

    販売応援、コミュニケーション

  • 15:00
  • 16:00
  • 17:00
  • 18:00

    本社帰社、退社

  • 19:00
  • 1日の流れ
  • 1日の流れ