background
background

困りごとを一緒に解決できる接客が、何より楽しいんです。

かんぶんはワークライフバランスが整っていて、仕事も趣味も本気で取り組める最高の環境です!

K.Sさん

2022年入社 ホームセンター店舗 園芸・住設・エクステリア部門担当

当社では社員の個人情報保護の為、名前をイニシャルで記載しています

北海道恵庭市出身。高校以降は岩手県盛岡市在住。
盛岡大学文学部卒後、2022年入社。
販売員、住設水道・園芸用品・エクステリア部門、研修担当としてお客様の生活支援に尽力。

ぶんちゃん

・ご自身のプロフィール
・入社動機
・現在の仕事内容
・仕事のやりがい
・職場の魅力
・今後のビジョン

について聞いてみました!

山と人に魅せられて ― かんぶんで育む自己成長

  • 北海道から岩手へ。“自然好き”で人助けが好きな少年時代。

    北海道恵庭市で生まれ、高校入学のタイミングで父の仕事の都合で岩手県盛岡市に転居しました。北海道時代は自然豊かな環境で育ったこともあり、元々アウトドア派。
    盛岡に移ってからは高校の山岳部で本格的に山を楽しむようになりました。
    大学は岩手県の大学へ進学。当初は公務員志望でしたが、学業と並行してアルバイトで接客の楽しさに目覚めました。困っている人がいると、つい声をかけてしまう性分があり、その“人に寄り添う姿勢”を生かせる仕事を探していたところ、「ホームセンターこそ自分に合っているのでは?」と思うようになりました。

    image
  • “人としてのレベルが高い”接客に衝撃。

    「ここで働けば、安心して知識を身につけられる。」
    就職活動でいろいろな企業を見ましたが、その中で特に魅力を感じたのが菅文です。
    店舗を見学したとき、スタッフの皆さんが忙しそうでもピリピリした様子がまるでなく、お客様への接し方がとても丁寧なところが印象に残りました。商品知識はもちろん、人としての温かさがあふれる接客に素直に「すごいな」と衝撃を受けたのを覚えています。
    実際に入社してみて一番感じたのは、教育体制の手厚さ。私のときは2カ月間の研修があって、そこで基本的な商品知識や接客の基本を学べたので、店舗に配属される頃には「やってみよう!」という前向きな気持ちでスタートできました。上司や先輩たちも困ったことはすぐに助けてくれるので、不安になることはほとんどありませんでした。

    image
  • 季節によって扱う商品がガラリと変化。“予測”が当たるとうれしくて、飽きる暇がない日々。

    最初の配属先は三戸店で、その後五戸店へ異動し、どちらの店舗でも住設水道、園芸用品、エクステリアなどの部門を担当しています。特に園芸用品は、春先には肥料や農薬、夏には殺虫剤、秋から冬には薪ストーブや除雪用品など、季節ごとに扱う商品が大きく変わります。昨年とまったく同じ発注量では足りないものがあったり、逆に余ってしまったりと、天候や地域の状況を踏まえて“予測”を立てるのは大変ですが、それだけにとても面白いんです。
    また、発注はデータだけではうまくいかないことも多くて、お客様の声から得られる予兆を捉えてチャレンジする必要があります。お客様は直接自然に触れているので、やはり的確なんです。うまくハマったときには「よし、当たった!」という大きな達成感がありますね。

    image
  • なんでも屋の知識が“私生活”を豊かにする。仕事を通じて生活全般の引き出しが増える喜び。

    かんぶんで働きはじめて、日常生活に関する知識が劇的に増えました。例えば水道の水漏れやDIY、ちょっとした電気関係など、学生時代は気にしたこともなかったことを、仕事を通じて学びながら自分でもできるようになったんです。そういった“なんでも屋”的な引き出しを自分の中に蓄えていけるのは、人生においてすごく大きい収穫だと思います。
    今後もこの環境のなかで、より充実した社会人生活を送りながら自分を高めていきたい。かんぶんでの仕事は、私にとって“ワークライフバランスが整っていて、しかも人のために力を発揮できる場所”です。困っている人と一緒に悩み、解決策を見つけるこの仕事、ずっと続けたいですね。

    image
  • 充実の福利厚生と適度な距離感。

    “お一人様の趣味”を満喫しながらキャリアアップを目指す。
    かんぶんで働いて良かった点は、人間関係が良好なうえ、どんなに忙しくても余裕をなくさない人たちばかりでとても雰囲気が良い事。パートさんや他の社員とも程よい距離感で接しやすく、わからないな点はすぐに聞けるし、雑談もしやすい雰囲気です。さらに年間休日もしっかり確保されているので、週2日の休みを使って遠くの山へ登りに行ったり、旅館で一泊して温泉や地酒を楽しんだりしています。
    今は思い切りアウトドアの趣味を満喫しながら、仕事にも本気で取り組める環境。将来は、さらに店舗全体を見られるチーフ(主任)ポジションを目指したいと考えています。資格を取りながら商品知識を深めつつ、いつかは「Sさんがいるからこの店安心だ」と言われるようなリーダーになりたいです。

    image

ある日の業務スケジュール

  • 11:00

    出社

  • 12:00

    発注、客注処理

  • 13:00

    商品マスタ変更処理

  • 14:00

    昼食

  • 15:00

    上記以外であれば接客対応や売場変更など

  • 16:00

    発注予測等

  • 17:00
  • 18:00
  • 19:00

    閉店処理

  • 20:00

    退勤

  • 21:00
  • 1日の流れ
  • 1日の流れ