

社会人としても、二児の母としても、
会社の手厚いサポートに感謝。
ホームセンターとは異なる資材販売拠点「建材センター」でお客様対応にあたっています。
プライベートでは二児の母として、育児と仕事の両立に奮闘中。福利厚生の手厚い当社だからこそ、頑張れていると思います。

K.Tさん
当社では社員の個人情報保護の為、名前をイニシャルで記載しています
青森県三戸町出身、田子高等学校卒。
2008年に住生活本部・建材チーム建材センター事務として入社。
実家農業と父のかんぶんでの買い物同行から、地域に愛される姿に魅力を感じ、入社を決意した。

・ご自身のプロフィール
・入社動機
・現在の仕事内容
・仕事のやりがい
・職場の魅力
・今後のビジョン
について聞いてみました!
キャリアと家庭を支える“かけがえのない”場所
-
ホームセンター経験をへて、より専門性の高い建材センターへ。
自覚はあまりないのですが「話しやすい」「親しみやすい」と言われることが多いです。高校時代には先生から「販売の仕事に向いてるよね」と言われ、自然と接客や販売に興味を持つようになりました。絶妙なタイミングで当社の求人が学校に来て、「これは運命だな」と思い応募したのが入社のきっかけです。
入社後は12年ほどホームセンターの店舗で勤務し、現在の建材センターへ異動となりました。建材センターは地域の大工様や工務店様に資材を販売する、店舗とは異なる資材販売拠点です。私は事務を担当していて、お客様からの電話やお問合せに対応したり、伝票の処理などを行っています。配属当初は商品知識がなく慣れるまで大変で、ベテランの先輩に教えてもらいながら試行錯誤して仕事を覚えました。お客様から「ここに使うこういう感じの材料が欲しい」と言われても商品名や品番がパッと出てこず、自分をもどかしく思う場面もあります。そのたびにカタログを調べたり、取引先に問い合わせて対応しています。もっとスムーズに対応したく、まだまだ勉強中です。 -
店舗で培ったスキルを活かしお客様に喜ばれる対応を。
やりがいを感じるのは、シンプルにお客様に喜んでもらえた時です。「明日までにこの建材が必要で」とお困りの方の手配をお手伝いできたり、見積もり対応を迅速にできた際に「助かったよ」と喜んでいただける瞬間がうれしいですね。
また、長くホームセンターで接客をしてきたので、現在の業務にもその経験を活かしています。「電話対応がすごく良いね」とお褒めいただいたことがあったのですが、ホームセンターでお客様対応を徹底的に学んだおかげだと思います。また、建材センターの商品陳列やPOPづくりも、学んだ知識を応用して工夫し、見やすく展開するよう心がけています。
向上心を持って働けるのも当社の魅力です。やりたいことに挑戦させてもらえる社風があり、ホームセンター時代も売り場づくりの工夫で売上変化を分析するのが楽しく、やりがいを感じていました。また、私はレジチェッカー検定三級の資格を持っているのですが、資格手当が支給されていること、社員の健康を考えた検診などのサポートがあるのもありがたく感じています。 -
女性のライフステージを応援する充実した福利厚生に感謝。
今こうして働きながら2人の子どもを出産、育てることができているのも当社の充実した福利厚生のおかげです。女性が長く働ける、キャリアを継続できる職場として理想的だと思います。妊娠中で大事にしなければならない体調の時にも職場の皆さんのサポートをいただいてお休みできましたし、産休、育休、そして職場復帰と順調に来られて本当にありがたかったです。業務の転機と妊娠が重なってしまい、個人的には休むことを申し訳なく感じる気持ちもありました。職場復帰の際には「いなかった時間を取り戻そう」と必死で仕事に取り組みましたね。
また、育児期間も制度に助けられました。育児と仕事の両立のプレッシャーから、正社員からパートへと働き方をシフトする女性も多いと思うのですが、私は正社員のまま子どもが3歳になるまで6時間の時短勤務で働くことができました。そのおかげで子どもと過ごす時間も確保できましたし、仕事との両立がしやすく本当に助かりました。 -
家族からの言葉で気付かされた私にとって“かけがえのない”場所。
とはいえ、育児と仕事の両立はやはり大変です。できれば専業主婦に…と思うこともありますが、現実はそうもいきません(笑)。家族が家事や育児を手伝ってくれるので、支え合いながら何とかやっています。出産したタイミングで転職を考えたことも正直ありました。でも家族に「それだけ会社のことを好きなら、転職しない方がいいんじゃない?」と言われ、自分が仕事と会社をどれだけ大切に思っているか改めて気付かされました。
かんぶんは私にとって「かけがえのない存在」です。心の拠りどころでもあり、大きな部分を占めていると思います。アットホームで温かい職場で、働くことが楽しいです。働き始めたばかりの時は、お客様への対応や言葉遣いも分からず、厳しく指導を受けたこともありました。でも、それがあったからこそ、社会人としての基礎を学ぶことができました。安心して勤められる制度や環境に感謝し、これからも当社を通じて地域の皆さまに貢献していきたいです。
ある日の業務スケジュール
-
08:00
出社、朝礼
-
電話応対、メールチェック、配達状況確認
職場内クリンリネス -
-
10:00
-
11:00
-
12:00
休憩
-
13:00
電話応対、在庫チェック、発注
-
14:00
-
15:00
-
16:00
現金締め
お客様対応 -
17:00
退社
-
18:00